詳細情報
フレッシュネスバーガー 手づくり創業記
栗原幹雄
価格 :
¥648 (税込み)
電子書籍の入手はこちら
電子書籍は、指示されたパスワードを下の欄に入力することで閲覧できるようになります。
上の書籍表紙画像下に「PDFダウンロード」と表示されている場合は、その文字をクリックすることで購入した電子書籍のPDF版がダウンロードできます。
PDF版の入手は当サイトにログイン後に可能になります。
未登録の方は、こちらから登録をお願いいたします。
本電子書籍は紙の書籍を購入すると無料で閲覧ができます。
紙の書籍をお持ちの方は本書籍52ページ1行目の最初から6文字分をパスワードとして「かな・片仮名・漢字」も含め、 本文通りに上のスペースに入力してください。 紙の書籍の購入情報はアスペクトのWebサイトにございます。※随時パスワードは変更されますので、ご注意ください。
涙と笑いの物語!
〈ほっかほっか亭〉の創業者の一人でありながら、「面白いこと」をやりたくて退社。
たった一人で、ハンバーガー屋を開店した起業家のドキュメント!
目次
栗原ノート ワンズダイナー千駄ヶ谷店、構想メモ
1章 フレッシュネスバーガーのできるまで
・それは運命の出会いだった
・たった一軒の強みを生かした手作りの店
・ハイタッチでアナログな店にしよう
・フレッシュネスバーガー誕生
・人件費はオレ!?
・常識を疑うとアイデアが浮かぶ
・「熱々オムレツで驚かせちゃお」がテーマ
・昼は会社役員、夜はハンバーガー屋の店長
・店を成功させるために必要な「四格のバランス」
・たちまち完売、家内のバナナケーキの秘密
2章 素人だからできることだってある
・問題を楽しむと仕事も楽しくなる
・決断のときは、いきなりやってくる
・目標って、そんなに大切なの?
・二店出すのも100店出すのも基本は同じ
・会社の成長に合わせて社長を取り替える
・FCはまず、お客様に喜ばれる業態ありき
・どんなところに行っても絶対�嫌なヤツ�はいる
・オリジナリティとは半分の人に嫌われること
・仕事を早く覚える確実な方法
・「天職」とは探すものではなく出会うもの
3章 僕が大切に思っていること
・「強み」を生かし、「弱み」を強みに変える
・仕事は真剣な遊び
・勉強させてくれて、お金までくれる会社は素晴らしい
・キャラを生かした仕事の仕方がいい
・アイデアは遊びから生まれる
・やっぱり「人を喜ばせたい」が原点だ
・少数精鋭のプロデューサー集団をめざす
・ハート[心]&サイエンス[科学]の経営
・仕事は自分の意志で決める
・常にお客様とともに進化する
文庫版あとがき