詳細情報
「英語嫌い、現場一筋」の会社員が、海外で活躍しているのは、なぜか? 立ち読み版
富田 省三
価格 :
無料
※この書籍は、アスペクトより販売されている『「英語嫌い、現場一筋」の会社員が、海外で活躍しているのは、なぜか?』の立ち読み版です。
「海外勤務を命ず」の辞令に呆然!3,000人以上のビジネスマンを特訓し、海外へと送り出してきた、英語セミナー「パラカロ」の秘密を初公開!
「道具としての英語」を使い倒せ!
普通の会社員は、英語ができません。というより、できればやりたくありません。でも大丈夫。本書は、そこから出発します!
3,000人以上のビジネスマンを特訓し、海外へと送り出してきた、英語セミナー「パラカロ」の秘密を初公開!
○あなたはすでに英語が話せる状態にあります
○英語が話せないのは能力の問題ではない
○必要なのは語学力ではなく、伝えようとする意志
○現場ではTOEICのハイスコアは必要ない
○これからは、「そこそこ使える英語+現地語」
○「道具としての英語」を使い倒す!
目次
Part1 「英語が嫌い」でも大丈夫
「英語なんてやりたくない」人に英語を教えるということ
英語が話せないのは能力の問題ではない
現場ではTOEICのハイスコアは必要ない
TOEIC基準を捨てて、「使える英語」を目指す
Part2 英語力ゼロから、「使える英語」を獲得!
ローマ字を知らなかった山之内さん
「a・an・the」の使い方がわからなくても成功した板倉氏
英単語を整理してハードルを越えた中村さん
「奥さんは、一人称」の飯田さん
「s」と「es」、単数と複数のルールがわからなかった迫元さん
英語の「音法」に気づいて成功した宮崎さん
英語が話せるようになると、グローバルなあなたに出会えるか?
「グローバリズム=英語」ではない
英語スーパーマンより、リーズナブルな2ヶ国語
あなたはすでに英語が話せる状態にあります
パラカロが、多言語学習を目標にする理由
会話力をつけるためだけに必要な文法項目に絞り込む
学校の授業とは違う、最も効率的な学習の順序を見つける
どの言語であっても、同じ仕方でできる学習法
企業が一番欲しがっているのは、「そこそこ使える英語+現地語」
もはや、日本市場にこだわる企業は成長できない
Part3 「使える英語」のための最低限必要な文法
素朴な疑問─文法とは何か?
文法書を開いてみると
「文」という考え方
最低限必要な文法とは何か?
「最低限のレベルの会話」に必要な文法
Part4 パラカロ式英語マスター法
【入門編】最初にクリアすべき、13のポイント
【初級編】こだわりを打ち破る、9つのポイント
【中-上級編】ここでひっかかる! 6つのハードル
Part5 ほんとに企業が必要としている英語力とは?
もはや選択の余地はない
「海外進出」の中身が変わりつつある
日本企業の語学研修の姿勢は、急速に変わりつつある
○パラカロ式「基本はこれだけレッスン」
LESSON1 言葉の持つ性質
LESSON2 四つの単語で学べること
LESSON3 身の回りの世界を三つに分ける
LESSON4 <人称>という考え方
LESSON5 “一つだけか、二つ以上か”が問題
LESSON6 <数>という考え方㈰
LESSON7 <数>という考え方㈪
LESSON8 <持つ>という意味の[動詞]
LESSON9 [主語]+[動詞]+[目的語]
LESSON10 すべての[動詞]が使える
LESSON11 “〜しますか?”“〜しません”の言い方
LESSON12 疑問詞のある疑問文㈰
LESSON13 疑問詞のある疑問文㈪
LESSON14 格(かく)
LESSON15 SVOとSVC
LESSON16 SV
LESSON17 SVOO
LESSON18 目的格
LESSON19 SVOC
LESSON20 品詞と品詞の関係
LESSON21 文の構成要素
LESSON22 時制<概論>
LESSON23 時制<現在>
LESSON24 時制<過去>
LESSON25 時制<未来>
LESSON26 相<概論>
LESSON27 現在進行
特別付録1 絶対覚える動詞16(現在)
特別付録2 16動詞を覚えよう
特別付録3 16動詞の整理
特別付録4 16動詞の確認
特別付録5 絶対覚える動詞(過去)
特別付録6 絶対覚える動詞(過去)
特別付録7 16動詞の確認
特別付録8 ルールの確認と、いざというときの裏技