詳細情報

銀行はなぜ変われないのか

池尾 和人


価格 : ¥340 (税込み)

本書は2003年に出版され、不良債権問題や財政問題を論じたものです。不良債権はその後、小泉政権で一定の処理が終わりましたが、財政赤字はますます悪化しています。そして日本の銀行は、不良債権という荷物は軽くなったものの、相変わらず「金貸し」を脱却できず、収益力は低く、国債を買って財政赤字を支えています。この低収益構造が財政を支える皮肉な構造は、いつまで続けられるのでしょうか。その原因はどこにあるのでしょうか。本書の問題提起は、残念ながら今もそのまま有効です。


【目次】
第1章     迷走する金融論議

        1 「空気」で進んだ公的資本注入論
        2 意図不明な公的資本注入
        3 ペイオフ論議の混迷を正す

第2章     不良債権問題の本質
        1 新規不良債権問題の高率発生
        2 銀行の低収益性
        3 使えるカネと人手がどれだけあるのか

第3章     金融システムの中期ビジョン
        1 金融システムの果たすべき役割
        2 錦秋システムの二類型
        3 市場型間接金融の時代

第4章     後発国型銀行モデルからの脱却
        1 産業銀行モデル
        2 銀行はなぜ変われないのか
        3 銀行の株式保有

第5章     構造改革はなぜ必要か
        1 九十年代の経済低迷の原因
        2 サービス産業の育成が課題
        3 生産性とIT革命

第6章     深刻な財政赤字問題
        1 景気対策の高いツケ
        2 日本国際の格下げは不当か
        3 政策金融の存在は永遠に正当化されるか

第7章     インフレ目標政策への会議
        1 3つのデフレ説
        2 財政悪化、構造調整、円安誘導
        3 インフレ政策の政治経済学

このページをシェア!

ここでブックマーク: Twitter ここでブックマーク: Facebook ここでブックマーク: MySpace ここでブックマーク: Del.icio.us ここでブックマーク: Digg ここでブックマーク: Yahoo ここでブックマーク: Google ここでブックマーク: Diigo