詳細情報

連続討議『歩く浄土』 第3回「喩としての内包的な親族」

森崎茂/片山恭一


価格 : ¥524 (税込み)

電子書籍の入手はこちら

電子書籍は、指示されたパスワードを下の欄に入力することで閲覧できるようになります。
上の書籍表紙画像下に「PDFダウンロード」と表示されている場合は、その文字をクリックすることで購入した電子書籍のPDF版がダウンロードできます。

PDF版の入手は当サイトにログイン後に可能になります。
未登録の方は、こちらから登録をお願いいたします。

電子書籍をご購入いただいた方に、無料でPDF版プレゼントいたします!

本書30ページの1行目、最初から6文字分をパスワードとして


「かな・片仮名・漢字」も含め、 本文通りに上のスペースに入力してください。
紙版(POD)はアマゾンにてご購入いただけます。

※パスワードは随時変更されますので、ご注意ください。


 小説家・片山恭一氏と思想家・森崎茂氏との緊急討議シリーズ第2弾『歩く浄土』第3回のテーマは「喩としての内包的な親族」。今回は、昨年話題になったSEALDsの活動と民主主義について、また、第2回に続いて片山恭一氏のベストセラー作『世界の中心で、愛をさけぶ』のアキと朔太郎の言葉のやり取りを巡る考察、エミネムやマリリン・マンソン、ゲスの極み乙女……などなど、またもや天地左右に話が飛びつつも、軸足をしっかりと地につけたうえでお二人の討議が展開されています。

「このシステムが完全に機能不全に陥っている。いちばん大きな要因は、欧米や日本などの先進諸国で経済成長が止まり、富を社会全体に配分できなくなったということでしょう。
また経済のグローバル化によって、国家の枠を超えて競争が激化した結果、一パーセントと九十九パーセントというような非常に大きな富の偏在、極端な格差が生まれている、ということもあると思います。こうした状況の変化によって、多くの国々で民主主義というシステムが機能しなくなっている」
「だってアスリートとして上へ上がれる人はごく一部でしょう。世界の富の偏在や格差を問題にする際に、ぼくらはよく一パー
セントと九十九パーセントという言い方をするけれど、プロのアスリートや芸能人の世界はとっくにそうなっているわけじゃないですか」(本書より)



【目次】
(1)現象としてのSEALDs
(2)民主主義の、その先へ
(3)「何をやっても間に合わない」
(4)人類の総アスリート化
(5)いつも一緒にいる
(6)家族がつづいていくということ


〈著者略歴〉
森崎茂(もりさきしげる)
思想家。1949年生まれ。九州大学農学部卒。著書に『内包表現論序説』、『GUAN02』など。現在、「内包」概念を中心に、まったく新しい存在論を構築中。熊本市在住。

片山恭一(かたやまきょういち)
作家。1959年愛媛県生まれ。九州大学農学部卒。主な作品に『きみの知らないところで世界は動く』『世界の中心で、愛をさけぶ』『死を見つめ、生をひらく』『生きることの発明』など。福岡市在住。

このページをシェア!

ここでブックマーク: Twitter ここでブックマーク: Facebook ここでブックマーク: MySpace ここでブックマーク: Del.icio.us ここでブックマーク: Digg ここでブックマーク: Yahoo ここでブックマーク: Google ここでブックマーク: Diigo